みつばちでミルフルかき氷♪
今年は夏らしいことがあまりできずに9月を迎えてしまいました。
花火を見に行かなかったのなんて何年振りでしょう…
海へ行っても寒くて入れなかったし。
そしてかき氷もあまり食べに行っていません。
混雑や行列が嫌いなので、行きたくてもなかなか足が向かず…
少し前に母と上野の美術館でフェルメールをはしごした帰り。
こちらのかき氷が食べてみたくて、上野公園から湯島まで歩いて向かいました。
甘味処 みつばち。創業100年の老舗です。

春日通り側にテイクアウトの窓口があり、右手奥から店内へ入ります。
入るとすぐにレジがあるので、先にお会計を済ませてから席へ。
17時頃の来店だったので、店内は先客が1組のみ。
意外にも若いカップルが多かったのが印象的です。
(先客も、後から来た2組もなぜか若いカップルでした)
程なくしてかき氷が登場。
私がオーダーしたのはクリームミルフル 680円。店員さんおすすめの白玉を+50円でトッピング。

一見シンプルなミルクかき氷のようですが、こちらは氷の下に小さくカットした
みかん、桃、パイナップルなどが隠れているのです♪
練乳をベースにしたシロップは甘くミルキー。
色の濃いバニラアイスもこっくりとしていて美味しいです。
氷は粒が粗め、今時のふわっとした氷とは違ってかなり体がひんやりとします。
白玉があったほうが確かに口の中が冷えすぎなくていいと思います。
甘さと食感のアクセントにもなりますし。
氷の上でもそれ程固くなっておらず、白玉好きにはたまりませんでした。
母がオーダーしたのは和三昧 650円。

きなこシロップに胡麻アイス、氷の下には小豆が隠れています。
きなこシロップは甘さがしっかりあるのですが、味が単調らしく…
母は途中で飽きたようでした。。。
胡麻アイスは濃厚で美味しいのですが、アイスの甘みでシロップの甘みが
あまり感じられなくなってしまうからでしょうか。
少しいただくときなこの風味がちゃんとして、美味しいと思いましたが。
各テーブルに置かれている黒蜜をちょっとかけて、最後はのりきっていました。
氷のサイズは大きすぎず、ちょうどいいくらい。
お値段もお手頃で良心的です。

ごちそうさまでした。器はりんごとハート。
テーブルにあるメニューを見ていると「サハラ」という謎なメニューが…
帰り際に店員さんに聞いてみると、きなこをサハラ砂漠に、アイスをらくだのこぶに、
餡を月に見立てたという斬新すぎるネーミングのメニューでした。
他にもモノトーンなんてメニューも。
小倉アイス発祥の店ということなので、今度はぜひ小豆アイスをいただきたいです。
花火を見に行かなかったのなんて何年振りでしょう…
海へ行っても寒くて入れなかったし。
そしてかき氷もあまり食べに行っていません。
混雑や行列が嫌いなので、行きたくてもなかなか足が向かず…
少し前に母と上野の美術館でフェルメールをはしごした帰り。
こちらのかき氷が食べてみたくて、上野公園から湯島まで歩いて向かいました。
甘味処 みつばち。創業100年の老舗です。


春日通り側にテイクアウトの窓口があり、右手奥から店内へ入ります。
入るとすぐにレジがあるので、先にお会計を済ませてから席へ。
17時頃の来店だったので、店内は先客が1組のみ。
意外にも若いカップルが多かったのが印象的です。
(先客も、後から来た2組もなぜか若いカップルでした)
程なくしてかき氷が登場。
私がオーダーしたのはクリームミルフル 680円。店員さんおすすめの白玉を+50円でトッピング。

一見シンプルなミルクかき氷のようですが、こちらは氷の下に小さくカットした
みかん、桃、パイナップルなどが隠れているのです♪
練乳をベースにしたシロップは甘くミルキー。
色の濃いバニラアイスもこっくりとしていて美味しいです。
氷は粒が粗め、今時のふわっとした氷とは違ってかなり体がひんやりとします。
白玉があったほうが確かに口の中が冷えすぎなくていいと思います。
甘さと食感のアクセントにもなりますし。
氷の上でもそれ程固くなっておらず、白玉好きにはたまりませんでした。
母がオーダーしたのは和三昧 650円。

きなこシロップに胡麻アイス、氷の下には小豆が隠れています。
きなこシロップは甘さがしっかりあるのですが、味が単調らしく…
母は途中で飽きたようでした。。。
胡麻アイスは濃厚で美味しいのですが、アイスの甘みでシロップの甘みが
あまり感じられなくなってしまうからでしょうか。
少しいただくときなこの風味がちゃんとして、美味しいと思いましたが。
各テーブルに置かれている黒蜜をちょっとかけて、最後はのりきっていました。
氷のサイズは大きすぎず、ちょうどいいくらい。
お値段もお手頃で良心的です。


ごちそうさまでした。器はりんごとハート。
テーブルにあるメニューを見ていると「サハラ」という謎なメニューが…
帰り際に店員さんに聞いてみると、きなこをサハラ砂漠に、アイスをらくだのこぶに、
餡を月に見立てたという斬新すぎるネーミングのメニューでした。
他にもモノトーンなんてメニューも。
小倉アイス発祥の店ということなので、今度はぜひ小豆アイスをいただきたいです。
関連ランキング:甘味処 | 湯島駅、上野広小路駅、上野御徒町駅
- 関連記事
-
- UENO3153のかわいい動物パンたち (2013/05/04)
- 上野の路地裏パティスリーでティータイム♪ (2013/03/17)
- 東京都美術館のメインダイニングで洋食ランチ (2012/11/09)
- 初めてのうさぎや (2012/09/07)
- みつばちでミルフルかき氷♪ (2012/09/05)

最新コメント