渋谷でゆったりガレットランチ♪
渋谷は都内でもガレットのお店が多い激戦区。
ガレット食べてみたい!という友人と共に訪れたのはこちら。

松濤にあるクレープリー ティ・ロランドです。
道の反対側には有名なガレットリアが。
ガレットリアが蔦の絡まる可愛らしい外観なのに対し、こちらはモダンな雰囲気です。

白×黒のシンプルでスタイリッシュな店内。
少し遅めにうかがったからか空いていました。
パリで最古のクレープリー、ティ・ジョスの3代目経営者で生粋のブルターニュ人でもある
ロランド・オリトロー夫人がプロデュースした本格的なクレープリーです。
平日のランチは3種類のコースがあります。
今回はパリコース 1,790円(サラダ・お好みのガレット1品・お好みのクレープ1品・ドリンク)
を選びました。
ガレット1品のみのモンパルナスコースと300円位しか変わらないので、お得です!

まずはサラダとシードルが登場♪
シードルは追加料金なしで選べます。梨のシードルがあったのでそちらにしました。
普通のりんごのシードルよりも甘さが柔らかいです。
サラダはシンプルに、ビネガーと塩胡椒の味つけ。ちょうどいい量です。
ガレット コンプレット(目玉焼き、ハム、グリエールチーズ)のバリエーションを
それぞれ選びました。
選ぶメニューによって追加料金がかかります。今回はプラスなしのチョイスです。

こちらはマッシュルーム。
そば粉の香りがする、弾力あるガレット生地に、とろける黄身とチーズ。
マッシュルームが香ばしく、いいアクセントになります!

こちらは友人のトマトソース。
トマトのまろやかな酸味が加わってこちらも美味しい!

クレープは2人とも塩キャラメル。
ほろ苦いキャラメルソースに香ばしい生地。シンプルがいちばんです。
このたっぷりのソースが美味しくて癖になりそうなお味です。
別料金でシャンティクリームなどプラスできます。
ガレットとクレープ、食べるまでは余裕だと思いましたが…結構満腹感がありました。
いちばんシンプルなこの組み合わせでも十分満足できます。
サービスは適度に放っておいてくれるので、結構ゆっくりさせてもらいました。
渋谷の喧噪から離れてゆったり過ごせるこちらのお店。
ランチだけでなく、ディナーやカフェとしても使い勝手がよさそうです。
いつかガレット未体験の旦那様を連れて行かなければ…!!
ガレット食べてみたい!という友人と共に訪れたのはこちら。

松濤にあるクレープリー ティ・ロランドです。
道の反対側には有名なガレットリアが。
ガレットリアが蔦の絡まる可愛らしい外観なのに対し、こちらはモダンな雰囲気です。

白×黒のシンプルでスタイリッシュな店内。
少し遅めにうかがったからか空いていました。
パリで最古のクレープリー、ティ・ジョスの3代目経営者で生粋のブルターニュ人でもある
ロランド・オリトロー夫人がプロデュースした本格的なクレープリーです。
平日のランチは3種類のコースがあります。
今回はパリコース 1,790円(サラダ・お好みのガレット1品・お好みのクレープ1品・ドリンク)
を選びました。
ガレット1品のみのモンパルナスコースと300円位しか変わらないので、お得です!

まずはサラダとシードルが登場♪
シードルは追加料金なしで選べます。梨のシードルがあったのでそちらにしました。
普通のりんごのシードルよりも甘さが柔らかいです。
サラダはシンプルに、ビネガーと塩胡椒の味つけ。ちょうどいい量です。
ガレット コンプレット(目玉焼き、ハム、グリエールチーズ)のバリエーションを
それぞれ選びました。
選ぶメニューによって追加料金がかかります。今回はプラスなしのチョイスです。

こちらはマッシュルーム。
そば粉の香りがする、弾力あるガレット生地に、とろける黄身とチーズ。
マッシュルームが香ばしく、いいアクセントになります!

こちらは友人のトマトソース。
トマトのまろやかな酸味が加わってこちらも美味しい!

クレープは2人とも塩キャラメル。
ほろ苦いキャラメルソースに香ばしい生地。シンプルがいちばんです。
このたっぷりのソースが美味しくて癖になりそうなお味です。
別料金でシャンティクリームなどプラスできます。
ガレットとクレープ、食べるまでは余裕だと思いましたが…結構満腹感がありました。
いちばんシンプルなこの組み合わせでも十分満足できます。
サービスは適度に放っておいてくれるので、結構ゆっくりさせてもらいました。
渋谷の喧噪から離れてゆったり過ごせるこちらのお店。
ランチだけでなく、ディナーやカフェとしても使い勝手がよさそうです。
いつかガレット未体験の旦那様を連れて行かなければ…!!
- 関連記事

最新コメント