Script is OFF

SALON DU CHOCOLAT 2013 その①

年に一度のチョコレートの祭典、サロン・デュ・ショコラ
伊勢丹新宿店では1月23日(水)〜28日(月)の開催でした。
会期初めに行くことが多かったのですが、今回は最後の日・月と2回行ってきました!
(2012年の記事はこちら


まずは、毎年恒例のサダハルアオキ。
東京焼きマカロンの新しい味、抹茶が出ていたので…試してみるしかないですよねっ。

sdchocolat2013_1.jpg

今までの味・ショコラは生地が抹茶で中のマカロンがショコラでしたが、
今回はその逆。生地はショコラでマカロンが抹茶です。

他のブランドのパティシエさんも焼いている様子を楽しそうに見ていました。

sdchocolat2013_2.jpg

色がチョコレート色なので、更に大判焼きっぽいですねぇ。

sdchocolat2013_3.jpg

中は抹茶マカロンの鮮やかなグリーン!
生地は表面がカリッとしてもちもち感があり、中のマカロンがとろり溶け出す…
焼きたて熱々ならではの美味しさです♪

大好きなトリュフキャラメルサレの抹茶バージョンがあったので買いました。

aoki4_1.jpg

キャラメルサレと抹茶…合うかな?と思いましたがよく考えたら通常まぶしてある
ココアパウダーもほろ苦く、抹茶と共通点があるのでそんなに違和感なかったです。

aoki4_2.jpg


アオキの行列に並んでいる間、さくっと抜け出してお隣のDOMORIへ。
創設者のジャンルーカ・フランゾーニ氏がいらっしゃってテンションが上がり…

domori2013_1.jpg

…舞い上がって甘めのD-FUSIONラインしか買いませんでした。。。
ビターなものも見かけたら買わなければ…


そして楽しみにしていたエスコヤマ!

eskoyama2_1.jpg

こちらも舞い上がって2箱購入しました。

eskoyama2_2.jpg

ノワールセレクション。6種類の産地別ビターチョコレートの食べ比べができるボックスです。
カカオ豆は農産物なので、産地(厳密に言えば樹ごと)によって味が違います。
ビターチョコレート好きにはたまらないセレクションですね!!

eskoyama2_3.jpg

C.C.CデギュスタシオンNo.5 2012。
2年連続で5タブレット&外国人部門最優秀ショコラティエをダブル受賞したチョコレートです。
ふきのとうや日本酒といった変わった味も入っているので、食べるのが楽しみです♪


そして日本に再上陸したAMEDEIのチョコレートと再会♥

amedei2013_1.jpg

9種類のカカオをブレンドした"9"と、トスカーノ・ブラック。

amedei2013_2.jpg

トスカーノ・ブラックは同じカカオで63%、66%、70%の3種類を食べ比べできます!
産地別の違いを食べ比べるセットはよく見かけますが、同じ種類で
パーセンテージの違いを楽しめるものは珍しいですよね。


大好きなヴァローナのチョコレート。
収穫年・農園を限定し厳選されたカカオを使用したドメーヌシリーズを毎年購入しているので
今年も迷わずこちらを。

valrhona2013.jpg

グラン・クヴァとアンパマキアです。
もう1種類は売り切れてしまっていました…残念。。。


これにて1日目は終了!
我慢できずにもう一度行った最終日・2日目へ続きます。。。


関連記事
blogramで人気ブログを分析