Script is OFF

磯子の逸品・磯子風月堂のごまだれ餅

今週末開催されている横浜開港祭関連のイベント、横浜たから市に出店している磯子風月堂。
昨年開催された横浜の商店街甘いものNo.1を決める、ガチあま!にもエントリーしていました。
2011年9月には『ちい散歩』でも紹介されたお店です。

isogofugetsu_1.jpg

今回も旦那さんのおみやげシリーズです。
まずはガチあま!エントリーのごまだれ餅から。
こちらは磯子区区政推進課にて、磯子の魅力再発見や地域への愛着、
商店街の活性化を目的に認定している「磯子の逸品」に認定されたお菓子です。

isogofugetsu_2.jpg

こちらは10個入り。冷凍の状態で販売されていて、解凍してからいただきます。

isogofugetsu_3.jpg

つやのあるお餅に黒ごまが混ぜ込まれていて、なんとも美味しそうですねぇ。

isogofugetsu_4.jpg

さて、どこがごまだれなのかと言うと…

isogofugetsu_5.jpg

このように中にたっぷりのごまだれが入っています!!
(一口で食べないとごまだれが飛び出してきますので、お気をつけください!)
コシのあるお餅と、とろりと濃厚なごまだれの香ばしさが絡み合います。
実は黒ごまスイーツが苦手な私ですが…こちらはみたらし団子のような甘辛さが感じられ
とっても美味しくいただきました。


isogofugetsu_6.jpg

こちらはことら焼き。うっすらととら柄の、やや小ぶりなどら焼きです。
どら焼きには珍しく、ニッキの香りがふんわり。
求肥が入っているせいか、あんは少し甘めです。

isogofugetsu_7.jpg

求肥は小さくカットされたものが2〜3個入っているのみでした。
もうちょっと求肥ががっつりでもよさそうです。


isogofugetsu_8.jpg

こちらはすいーとぽてと。薄い皮にさつまいもあんが包まれています。
和風でありながらさつまいもの風味が強く、バターとラム酒の風味を感じます。
紅茶にも合う、洋をうまく取り入れた和菓子です。


isogofugetsu_9.jpg

こちらは栗ちょこぼうろ。
見た目はごろっとした栗のチョコレートがけのようですが、カットしてみると…

isogofugetsu_10.jpg

薄い生地で栗を包み、更にチョコレートがけという手が込んだお菓子です。
チョコレートが厚めなのでパリッとした食感が楽しめます。
栗とチョコレートの組み合わせがとっても美味しい!
しかし洋より和を感じさせる絶妙なさじ加減です。


磯子風月堂が出店している横浜たから市は明日10:00〜15:00まで
日本丸メモリアルパークで開催されます。
普段なかなか行くチャンスがない方は、みなとみらいのお散歩ついでに
立ち寄ってみてはいかがでしょうか。



磯子風月堂

■住所 神奈川県横浜市磯子区磯子2-21-7
■TEL 045-751-0200
■アクセス 横浜市営バス・京浜急行バス浜停留所 徒歩5分 他


大きな地図で見る


関連記事
blogramで人気ブログを分析