Script is OFF

北山田ケーキ屋さんめぐり第2弾 〜 SWEETS garden YUJI AJIKI編

横浜市営地下鉄グリーンラインの北山田駅は、港北ニュータウンの閑静な住宅街にあります。
こじんまりとした駅ながら、その近辺には実力派パティスリーが3軒もある激戦区。
やっと3軒コンプリートできたので、順番にご紹介します。

まずはSWEETS garden YUJI AJIKI。
横浜市内で最も人気があると言っても過言ではないパティスリーです。

yujiajiki2_1.jpg


前回の不完全燃焼の後、なかなか足を運ぶ機会がありませんでしたが
今年に入って何度か行くことができましたのでご紹介します。
上の画像はお正月に撮影したもの。門松が飾られていました。


まずはこちらで販売されている2種類のシュークリームを食べ比べ。
日本のケーキ屋さんのシュークリームも、フランスのパティスリーのシュー・ア・ラ・クレームも
大好きな安食シェフが両方作ったという異なる2種類のシュークリームです。

yujiajiki2_2.jpg

左がシュークリーム食べた〜い(商品名です)。
クッキーシューに卵黄たっぷりの低温殺菌牛乳で作ったカスタードクリーム。
懐かしくも新しいやわらかめのクッキーシューに、ミルキーなクリームは甘さがかなり控えめ。
卵の香りと牛乳の風味をしっかり味わえるシンプルなシュークリームです。

右がシュー・ア・ラ・クレーム。
アーモンドを散らしてしっかり焼きこんだシュー生地にマダガスカル産ブルボンバニラを
きかせたクレームパティシエール(生クリームがうっすらマーブル状に混ざっていました)。
塩気がきいた香ばしいシュー生地にローストしたアーモンドがよく合います。


タルトシトロン
yujiajiki2_3.jpg

見た目があまりにもインパクトがあってこちらも購入しました。
このメレンゲの厚み、すごいです。しかもちゃんと弾力があり、きれいにカットできました。

yujiajiki2_4.jpg

表面に軽く焼き色がついたメレンゲはしっかりとした食感でありながら口溶けがよく、
酸味があるレモンクリームとの相性がぴったり!
タルト生地は薄くサクサクとしています。


プリンは3種類ありますので、こちらも食べ比べてみました。
シールの種類で見分けられるようになっています。

yujiajiki2_5.jpg


スタンダードプリン
yujiajiki2_6.jpg

卵黄を思わせる濃いオレンジがかった色。
卵の味が強く、シンプルに卵の美味しさを味わうプリンです。


ジャージープリン
yujiajiki2_8.jpg

色は白っぽく、表面が薄い膜のようになっていて3種類の中でいちばんなめらかです。
ミルクの風味が豊かで上質なカスタードクリームのようなプリンです。


プレミアムプリン
yujiajiki2_7.jpg

スタンダード+ジャージーのような味である意味予想通りですが、それ以上にリッチな風味。
バニラビーンズたっぷりで、チーズのようにクリーミーで濃厚なプリンです。

3種類とも甘さは控えめで、柔らかい食感です。
見た目は小ぶりですがしっかりと満足感があります。
カラメルが苦くないので、苦みが苦手な方やお子さんにもおすすめです。


この後焼菓子を友人にいただきました。(袋を見た瞬間に小躍りしてしまいました)
パッケージが可愛らしいのでプレゼントにぴったりですよね♪

yujiajiki2_9.jpg

yujiajiki2_10.jpg


マドレーヌバニーユ
yujiajiki2_11.jpg

バニラビーンズがたっぷりのマドレーヌ。バニラの香りがふわっと広がります。
生地はぎゅっときめが細かく、普通のマドレーヌよりふんわり軽め。


キャレアルザシエンヌ
yujiajiki2_12.jpg

パイ生地でラズベリーのコンフィチュールをサンドしているアルザス地方のお菓子。
表面はキャラメルとスライスアーモンド。香ばしいキャラメルと厚みがあるサクサクのパイ生地、
フルーティーなフランボワーズのコンフィチュールのバランスがよく、かなり美味しいです!!


ウィークエンドシトロン
yujiajiki2_13.jpg

カステラのような見た目ですが、かなりきめが細かい生地でふわふわとした食感。
アイシングがレモン味で甘みより酸味が感じられます。
シャリッとしたアイシングとほろほろとした生地の食感・甘みのバランスが絶妙です。


フィナンシェ
yujiajiki2_14.jpg

もっちりとしたフィナンシェ。噛む程に溶かしバターのような濃厚な香りが広がります。
ハチミツの上品な甘さに、ほんのり塩気がアクセント。食べ応えのあるフィナンシェです。


ダクワーズノワゼット
yujiajiki2_15.jpg

袋を開けると、まずヘーゼルナッツの甘い香りが漂います。
表面がカリッとしていて、ふんわり弾力がある生地にヘーゼルナッツのクリームがたっぷり。
ナッツの風味を存分に味わえます。


サブレバニーユ(個別画像なし)
パリッとした食感とバニラの香りが楽しめるサブレ。
キャラメリぜされた大きなくるみがのっていて、シンプルなサブレのアクセントになっています。


サブレリ(個別画像なし)
リ=米、上新粉入りの軽やかなサブレです。きめが細かくほろほろとした食感。
オレンジの香りがほんのり、爽やかな印象です。


そのまた後日、実家の母が安食ロールという人気のロールケーキを買いたいとのことで行ってみることに。
天気の悪い平日夕方だったので、奇跡的にラスト1本を買うことができました!
(安食ロールは早い時間で売り切れてしまうことが多いです)
私はケーキ2点を持ち帰ることにしました。


ハニーハント
yujiajiki2_16.jpg

甘さがかなり控えめのはちみつのムースはふんわり口溶けがよく、弾力があります。
中にはバニラビーンズたっぷりのなめらかなブリュレが。
底にはしっとりとしたスポンジ生地が敷かれています。はちみつでしょうか。
トップには焼き色がついたメレンゲとほろ苦いキャラメルソース、粒チョコがあしらわれ、
優しい味のムースにアクセントをつけています。
実ははちみつ特有の香りが苦手なのですが…こちらはかなり美味しいです!!


あまおうタルト
yujiajiki2_17.jpg

なめらかで口溶けのよいシャンティにごろごろ大粒のあまおう!
イチゴ好きにはたまらないルックスです。
焼きメレンゲはかなり軽い食感で、シャンティとの相性がいいです。
タルト生地はアーモンド風味でサクサクの食感。バターのいい香りが感じられます。


さらに後日、今度はプレゼント用の焼菓子を買いに行きました。
GWの夕方だったのでショーケースは空っぽ。
自分用には食べたことがない焼菓子をひとつだけ買いました。

バトンマレショー
yujiajiki2_18.jpg

細長いバトン状のメレンゲにチョコレートがサンドされています。

yujiajiki2_19.jpg

たっぷりのナッツが香ばしく、メレンゲのサクサクとした食感と相まって楽しいです。
チョコレートは薄くサンドされていますが、生地との相性を考えるとこのくらいでいいのかも。


素材の良さを十分に活かした美味しいお菓子の数々。
明るい店内とスタッフの皆さんの笑顔でいつも気持ちよく買い物できます。
人気店であるのが全ての面で納得の、横浜を代表するパティスリーです。



SWEETS garden YUJI AJIKI

■住所 神奈川県横浜市都筑区北山田2-1-11 ベニシア1F
■TEL 045-592-9093
■アクセス 横浜市営地下鉄グリーンライン北山田駅 徒歩1分


大きな地図で見る

関連記事
blogramで人気ブログを分析