【番外編】阪急うめだ本店にオープンしたラ・パティスリー・デ・レーヴ
5月の大阪・神戸旅行。神戸から大阪へ戻り、友人おすすめのパティスリーが
阪急うめだ本店にあるとのことで立ち寄ってみました。
昨年10月にオープンしたラ・パティスリー・デ・レーヴというお店です。
長い店名はフランス語で「夢のお菓子屋さん」という意味。
昨年9月京都に海外1号店がオープンし、こちらの阪急うめだ本店は2店舗目です。
よくあるデパ地下のお店とは大違いで、ガラスのドームを用いたディスプレイが
スタイリッシュで可愛らしい雰囲気。
商品説明にタブレットを使用しているところもスマートで現代的です。
また、オーダーを受ける店員さんと商品を準備しお会計をする店員さんが別々にいるのですが
そのやりとりも端末を使っていて伝票などを使わないところが新しいなぁと思いました。

袋も可愛らしい色使いですね♪

ピンク色のケーキ箱の中は…

お店のマーク型のピックでガードされたケーキたちが!!
これは斬新ですねぇ。ちゃんと動かずに固定されていて、いいアイディアだなぁと思いました。
パリブレスト 480円

いちばん人気のパリブレスト。
パリブレストとは、リング状のシュー生地にプラリネ入りクリームをはさんだものです。
1891年にパリ―ブレスト間で行われた自転車レースを記念してこのような形になったとか。
ややふんわりとしたシュー生地にプラリネ入りの香ばしいクリームがたっぷり。
中からはプラリネペーストがとろりと流れます。
濃厚なプラリネは甘さとしっかりとした塩気があり、まるでみたらしのよう。
フルティエールマング 480円

ホワイトチョコで包まれたホワイトチョコムースの中にマンゴー果肉が入っています。
底はナッツ入りの生地、厚めでしっとりとした食感。
最初は甘いかと思いましたが、ムース自体の口どけがよくふわふわなのでそんなに気になりません。
マンゴーの酸味がありバランスがいいです。
カリソンフレ(シトロン、キャラメル)各180円

マカロンのようでマカロンでない、新しいスイーツ。
クレームダマンドにアイシングをしたマジパン、底はサブレになっています。
シトロンはクレームダマンドの味が薄かったです。
キャラメルは味がしっかりしていて生地との一体感がありました。
カフェ、バニラなどしっかり甘めの味がよさそうです。
お店をのぞくだけでも楽しい気分になれる、まさに夢のお菓子屋さんです。
お値段は全体的にやや高めですが、素材にこだわった斬新なケーキや焼菓子がいただけます。
焼菓子は手みやげにも喜ばれそうですね。
関西にしかないお店なので、お近くへお越しの際はぜひチェックしてみてください!
ラ・パティスリー・デ・レーヴ 阪急うめだ本店
■住所 大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店B1F
■TEL 06-6361-1381
■アクセス 各線梅田駅直結 他
阪急うめだ本店にあるとのことで立ち寄ってみました。
昨年10月にオープンしたラ・パティスリー・デ・レーヴというお店です。
長い店名はフランス語で「夢のお菓子屋さん」という意味。
昨年9月京都に海外1号店がオープンし、こちらの阪急うめだ本店は2店舗目です。
よくあるデパ地下のお店とは大違いで、ガラスのドームを用いたディスプレイが
スタイリッシュで可愛らしい雰囲気。
商品説明にタブレットを使用しているところもスマートで現代的です。
また、オーダーを受ける店員さんと商品を準備しお会計をする店員さんが別々にいるのですが
そのやりとりも端末を使っていて伝票などを使わないところが新しいなぁと思いました。

袋も可愛らしい色使いですね♪

ピンク色のケーキ箱の中は…

お店のマーク型のピックでガードされたケーキたちが!!
これは斬新ですねぇ。ちゃんと動かずに固定されていて、いいアイディアだなぁと思いました。
パリブレスト 480円

いちばん人気のパリブレスト。
パリブレストとは、リング状のシュー生地にプラリネ入りクリームをはさんだものです。
1891年にパリ―ブレスト間で行われた自転車レースを記念してこのような形になったとか。
ややふんわりとしたシュー生地にプラリネ入りの香ばしいクリームがたっぷり。
中からはプラリネペーストがとろりと流れます。
濃厚なプラリネは甘さとしっかりとした塩気があり、まるでみたらしのよう。
フルティエールマング 480円

ホワイトチョコで包まれたホワイトチョコムースの中にマンゴー果肉が入っています。
底はナッツ入りの生地、厚めでしっとりとした食感。
最初は甘いかと思いましたが、ムース自体の口どけがよくふわふわなのでそんなに気になりません。
マンゴーの酸味がありバランスがいいです。
カリソンフレ(シトロン、キャラメル)各180円

マカロンのようでマカロンでない、新しいスイーツ。
クレームダマンドにアイシングをしたマジパン、底はサブレになっています。
シトロンはクレームダマンドの味が薄かったです。
キャラメルは味がしっかりしていて生地との一体感がありました。
カフェ、バニラなどしっかり甘めの味がよさそうです。
お店をのぞくだけでも楽しい気分になれる、まさに夢のお菓子屋さんです。
お値段は全体的にやや高めですが、素材にこだわった斬新なケーキや焼菓子がいただけます。
焼菓子は手みやげにも喜ばれそうですね。
関西にしかないお店なので、お近くへお越しの際はぜひチェックしてみてください!
ラ・パティスリー・デ・レーヴ 阪急うめだ本店
■住所 大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店B1F
■TEL 06-6361-1381
■アクセス 各線梅田駅直結 他
- 関連記事
-
- 【番外編】堀江にある人気お好み焼き店の新店・たまちゃん viva! (2013/12/14)
- 【番外編】本場の味が楽しめる!道頓堀・アンドリューのエッグタルト (2013/12/04)
- 【番外編】くいだおれの街大阪でたこ焼き食べ比べ♪ (2013/07/30)
- 【番外編】阪急うめだ本店にオープンしたラ・パティスリー・デ・レーヴ (2013/07/06)
- 【番外編】神戸・岡本のマカロン専門店グラモウディーズでティータイム (2013/06/26)

最新コメント