生誕100周年記念 中原淳一展
7月15日(月・祝)までそごう美術館で開催中の中原淳一展へ行ってきました。
今年2月、日本橋三越でスタートした巡回展の第2弾です。
表紙絵、挿絵、スタイル画の原画から、人形、雑誌原本、付録、再現された洋服など、
約400点を一堂に集めた大回顧展となっています。
前回会場より広いため、展示数も増えています。

入口には中原さんが手がけた雑誌『ひまわり』にちなみ、たくさんのひまわりが飾られていました。
入ってすぐにはずらりと並んだ雑誌原本が!
たくさんの原画や雑誌原本に感激しながら、色褪せないスタイルをたっぷり堪能できます。
戦前から活躍し、戦後もののない時代にも美しさを求める心を忘れないように
女性に語りかける言葉ひとつひとつが胸に沁みました。
現代の女性が忘れかけているものを思い出させてくれます。
今の雑誌と違うのは「スタイルブック」という、イラストがメインであること。
当時のイラストをもとに再現された服がありました。
(再現コーナーのみ撮影が可能です)

こちらはブラウスのコーナー。
フリルやタックを細かく入れたスリムなシルエットは、今でも心ときめきます。

こちらはワンピース。
レトロな柄にシルエット、素敵です!

こちらはインテリア。
ホワイトをベースにすっきり整っていながら、ピンクで可愛らしくアレンジされています。

こちらのドレスは、書籍『七人のお姫さま』の裏表紙をもとに
ファッションデザイナーの丸山敬太さんが再現したドレスです。


ケイタマルヤマとコラボしたコサージュがミュージアムショップで販売されていました。
ミュージアムショップを見ているだけでも楽しいです。
この日はポストカードのみ買いましたが、もしかしたら他のものも買いに行ってしまうかも…
レトロでありながら今も色褪せることのない中原さんの世界。
現在活躍するデザイナーさんにもかなりの影響を与えていることがよくわかります。
デザインやファッションを学んでいる方や興味がある方には特におすすめです。
そごう美術館
■住所 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店6F
■TEL 045-465-5515
■アクセス 各線横浜駅直結
今年2月、日本橋三越でスタートした巡回展の第2弾です。
表紙絵、挿絵、スタイル画の原画から、人形、雑誌原本、付録、再現された洋服など、
約400点を一堂に集めた大回顧展となっています。
前回会場より広いため、展示数も増えています。

入口には中原さんが手がけた雑誌『ひまわり』にちなみ、たくさんのひまわりが飾られていました。
入ってすぐにはずらりと並んだ雑誌原本が!
たくさんの原画や雑誌原本に感激しながら、色褪せないスタイルをたっぷり堪能できます。
戦前から活躍し、戦後もののない時代にも美しさを求める心を忘れないように
女性に語りかける言葉ひとつひとつが胸に沁みました。
現代の女性が忘れかけているものを思い出させてくれます。
今の雑誌と違うのは「スタイルブック」という、イラストがメインであること。
当時のイラストをもとに再現された服がありました。
(再現コーナーのみ撮影が可能です)

こちらはブラウスのコーナー。
フリルやタックを細かく入れたスリムなシルエットは、今でも心ときめきます。

こちらはワンピース。
レトロな柄にシルエット、素敵です!

こちらはインテリア。
ホワイトをベースにすっきり整っていながら、ピンクで可愛らしくアレンジされています。

こちらのドレスは、書籍『七人のお姫さま』の裏表紙をもとに
ファッションデザイナーの丸山敬太さんが再現したドレスです。


ケイタマルヤマとコラボしたコサージュがミュージアムショップで販売されていました。
ミュージアムショップを見ているだけでも楽しいです。
この日はポストカードのみ買いましたが、もしかしたら他のものも買いに行ってしまうかも…
レトロでありながら今も色褪せることのない中原さんの世界。
現在活躍するデザイナーさんにもかなりの影響を与えていることがよくわかります。
デザインやファッションを学んでいる方や興味がある方には特におすすめです。
そごう美術館
■住所 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店6F
■TEL 045-465-5515
■アクセス 各線横浜駅直結

最新コメント