Script is OFF

今週末まで開催・六本木ヒルズ水玉ガーデンへ行ってきました

この夏はまだビアガーデンに行っていなかったので、先日友人と行くことにしました。
しかし当日の天気予報は集中豪雨があるかもしれないとのこと…
本格的なビアガーデンではありませんが、六本木ヒルズの大屋根プラザで開催中の
水玉ガーデンへ行くことに。

mizutama_1.jpg

こちらは8月25日まで開催されていた、水玉カフェのエントランスです。
森美術館で開催中のLOVE展に合わせ、六本木ヒルズが草間彌生とコラボレーションしています。


mizutama_2.jpg

こちらが水玉ガーデン開催中の大屋根プラザ。
その名の通り屋根があるので、雨天でも安心です!

平日のオープンすぐだったので、席は空いていましたが
だんだん人が増えてきて、いちばん多い時は8割程埋まっていました。


mizutama_3.jpg

こちらのワゴンでドリンクやおつまみを販売しています。
通常のビアガーデンと違うのは、席は誰でも利用できるところ。
なので、ひと休みに座っている方も多かったです。


mizutama_5.jpg

おつまみにプロシュートを。紙皿で提供され、プラスチックのフォーク。
お値段も600円とリーズナブルでした。
奥のポテトもなんだか美味しかったです。細いからでしょうか。


mizutama_6.jpg

生ビールをジョッキで!と言いたいところですがこの日はハッピーアワーで
カールスバーグが300円…ついつい頼んでしまいます。
(ちなみにハッピーアワーは火曜日のみで、残りの会期中にはありません…)


mizutama_7.jpg

ビールのおつまみにぴったりな、ソーセージの盛り合わせ。
バジル、チョリソー、黒ビールの3種類。黒ビールのソーセージ、珍しいですよね!
黒ビールの香りが感じられるようなソーセージでした。
チョリソーがかなり辛かったのと、バジルが予想以上に大きかったのも印象的です。


mizutama_8.jpg

カールスバーグに飽きたところでハイボールを。
ビールもいいけど外で飲むハイボールもいいものです。夏にぴったり。


mizutama_9.jpg

食べ物はどこで買ってもいいことに気づき、気になっていたクレーム デラ クレーム
シュークリームをいただくことに。大屋根プラザと同じヒルサイド2Fにあります。
今年4月にオープンした京都に本店があるシュークリーム専門店です。
行列ができるお店として有名ですが、この時は先客なしでした。


mizutama_10.jpg

奥は抹茶バトンシューと白味噌バトンシュー、各378円。
抹茶は香りと苦みがしっかり、さすが京都のお店です。
白味噌はほんのり甘さを引き立てるような白味噌クリームが意外に美味しい!

手前の左がおさんじシュー262円、右が瑞穂カスタードシュー283円。
おさんじシューは生クリームとカスタードクリームが混ざったクリームで
瑞穂カスタードシューはカスタードのみを使用しています。
おさんじシューのほうがクリームがなめらかで食べやすく、
瑞穂のほうがこってり濃厚です。甘さが控えめなので濃厚さがかなり際立ちます。


mizutama_11.jpg

気づいたら日が暮れて真っ暗になっていました。
ヤヨイちゃんがより一層目立ちますね。


〆は久々にお気に入りの中華料理店、豆金へ行きました。
ヒルサイド1Fの中華料理店が集まる一角にあります。

mamekin_1.jpg

餃子好きにはたまらない、ぷっくり餃子。
かなり大きいです。肉汁が飛び出すこともあります。
この日も思いっきり口の中を火傷しました…でも美味しい。


mamekin_2.jpg

角煮ごはん。ごはんや麺がいろいろあるので、〆にもってこいです。
しかし思いの外お腹いっぱいで苦戦しましたが…


水玉ガーデンは今週末まで開催中です。
だんだん涼しくなってきましたが、暑いうちに本格的なビアガーデンに行きたいと思います!


関連記事
blogramで人気ブログを分析