北山田ケーキ屋さんめぐり第2弾 〜 ル プレ・オ・ヴェール YAMAMURO編
横浜市営地下鉄グリーンラインの北山田駅近辺にある実力派パティスリー3軒めぐり。
最後にご紹介するのは今回初めて訪問したル プレ・オ・ヴェール YAMAMUROです。

3軒の中では最も駅から離れていますが、それでも徒歩3分程。
こじんまりとした店内はアンティーク調の温かい雰囲気で、
ゆったりケーキや焼菓子を選ぶことができました。
ホワイトハート 399円

可愛らしいハート形のホワイトチョコレートムースの中にピスタチオムースが入っています。
白いムースの中に淡いグリーンのムースがきれいです。
ホワイトチョコレートムースは口溶けがよく、ピスタチオムースは甘さ控えめ。
トップにはハート形のホワイトチョコレートとた生クリーム。
しっかりとした甘さがありますが後味がよく、しつこくありません。
ショコラナンシー 399円

ミルクチョコレートムースとバナナムースで、大人のチョコバナナ味に仕上げられたこちら。
ミルクチョコレートムースはなめらかでバナナムースはふんわりエアリーで甘すぎません。
トップにはチョコレートと生クリーム、ココアパウダーがあしらわれ
底にはガトーショコラのようなしっとり濃厚な生地が。
バナナとの絶妙な組み合わせだけでなく、チョコレートの濃厚さもしっかり味わえます。
ティラミス 210円

カップに入ったティラミスは、マスカルポーネにココアパウダーをかけたシンプルなもの。
マスカルポーネがかなりふんわりとしていて、まるで泡のようです。
お腹にたまらないのでぺろっと食べられてしまいます。
ケーキで印象的だったのが生クリームの美味しさ。
なめらかで甘さ控えめなので生クリームが苦手でも食べられると思います。

こちらは港北バウムというバウムクーヘンが人気があります。
カットしたものが販売されていたので、試してみました。
バウムクーヘン プレーン 168円

ふわふわとした食感で、ほんのりアーモンドが香ります。
こちらは層が広いです。
バウムクーヘン キャラメル 168円

しっとりとした食感で、ラム酒の風味が強くキャラメルの味はあまり感じられませんでした。
こちらは層が細かいです。
どちらも美味しかったので、手みやげにも喜ばれそうです。
焼きドーナツの種類がたくさんあり目立っていたのでいろいろ購入してみました!
各189円です。
プレーン

はちみつの優しい甘みと、卵の味がしっかり感じられます。
おとうふ

黄みがかった生地で、大豆の甘みがほんのり。豆乳を使用しています。
チョコチップ

プレーン生地にミルクチョコチップがたっぷり入って、いいアクセントに。
レモン

砂糖がけされていないきれいな色の生地で、酸味はなくマイルドなレモン味です。
さつまいも

黄みがかった生地に角切りのさつまいもが入っていて、さつまいもの甘みがしっかり感じられます。
ショコラ

ガトーショコラを軽い食感にしたよう。甘さもチョコレートの味もしっかり感じられます。
ミルクティー

細かい茶葉が入った生地。砂糖と生地の甘みでまさにミルクティーのような味!
抹茶小豆

甘みが強く抹茶は風味程度。小豆のしっとりとした食感が楽しめます。
キャラメル

プレーンに似た味で、ほんのりキャラメルの香りが感じられます。
北山田の他の2店は、ベーシックなものと斬新なものが混在するYUJI AJIKI、
濃厚なフランス菓子のRER、というイメージですが
こちらのル プレ・オ・ヴェール YAMAMUROは街のケーキ屋さん的ななじみやすさがある
スタンダードなパティスリーといったイメージです。
その日の気分に合わせて、また贈る相手に合わせて使い分けてみてはいかがでしょうか♪
パティスリー ル プレ・オ・ヴェール YAMAMURO
■住所 神奈川県横浜市都筑区北山田2-2-27
■TEL 045-591-2596
■アクセス 横浜市営地下鉄グリーンライン北山田駅 徒歩3分
大きな地図で見る
最後にご紹介するのは今回初めて訪問したル プレ・オ・ヴェール YAMAMUROです。

3軒の中では最も駅から離れていますが、それでも徒歩3分程。
こじんまりとした店内はアンティーク調の温かい雰囲気で、
ゆったりケーキや焼菓子を選ぶことができました。
ホワイトハート 399円

可愛らしいハート形のホワイトチョコレートムースの中にピスタチオムースが入っています。
白いムースの中に淡いグリーンのムースがきれいです。
ホワイトチョコレートムースは口溶けがよく、ピスタチオムースは甘さ控えめ。
トップにはハート形のホワイトチョコレートとた生クリーム。
しっかりとした甘さがありますが後味がよく、しつこくありません。
ショコラナンシー 399円

ミルクチョコレートムースとバナナムースで、大人のチョコバナナ味に仕上げられたこちら。
ミルクチョコレートムースはなめらかでバナナムースはふんわりエアリーで甘すぎません。
トップにはチョコレートと生クリーム、ココアパウダーがあしらわれ
底にはガトーショコラのようなしっとり濃厚な生地が。
バナナとの絶妙な組み合わせだけでなく、チョコレートの濃厚さもしっかり味わえます。
ティラミス 210円

カップに入ったティラミスは、マスカルポーネにココアパウダーをかけたシンプルなもの。
マスカルポーネがかなりふんわりとしていて、まるで泡のようです。
お腹にたまらないのでぺろっと食べられてしまいます。
ケーキで印象的だったのが生クリームの美味しさ。
なめらかで甘さ控えめなので生クリームが苦手でも食べられると思います。

こちらは港北バウムというバウムクーヘンが人気があります。
カットしたものが販売されていたので、試してみました。
バウムクーヘン プレーン 168円

ふわふわとした食感で、ほんのりアーモンドが香ります。
こちらは層が広いです。
バウムクーヘン キャラメル 168円

しっとりとした食感で、ラム酒の風味が強くキャラメルの味はあまり感じられませんでした。
こちらは層が細かいです。
どちらも美味しかったので、手みやげにも喜ばれそうです。
焼きドーナツの種類がたくさんあり目立っていたのでいろいろ購入してみました!
各189円です。
プレーン

はちみつの優しい甘みと、卵の味がしっかり感じられます。
おとうふ

黄みがかった生地で、大豆の甘みがほんのり。豆乳を使用しています。
チョコチップ

プレーン生地にミルクチョコチップがたっぷり入って、いいアクセントに。
レモン

砂糖がけされていないきれいな色の生地で、酸味はなくマイルドなレモン味です。
さつまいも

黄みがかった生地に角切りのさつまいもが入っていて、さつまいもの甘みがしっかり感じられます。
ショコラ

ガトーショコラを軽い食感にしたよう。甘さもチョコレートの味もしっかり感じられます。
ミルクティー

細かい茶葉が入った生地。砂糖と生地の甘みでまさにミルクティーのような味!
抹茶小豆

甘みが強く抹茶は風味程度。小豆のしっとりとした食感が楽しめます。
キャラメル

プレーンに似た味で、ほんのりキャラメルの香りが感じられます。
北山田の他の2店は、ベーシックなものと斬新なものが混在するYUJI AJIKI、
濃厚なフランス菓子のRER、というイメージですが
こちらのル プレ・オ・ヴェール YAMAMUROは街のケーキ屋さん的ななじみやすさがある
スタンダードなパティスリーといったイメージです。
その日の気分に合わせて、また贈る相手に合わせて使い分けてみてはいかがでしょうか♪
パティスリー ル プレ・オ・ヴェール YAMAMURO
■住所 神奈川県横浜市都筑区北山田2-2-27
■TEL 045-591-2596
■アクセス 横浜市営地下鉄グリーンライン北山田駅 徒歩3分
大きな地図で見る
- 関連記事
-
- 北山田ケーキ屋さんめぐり第2弾 〜 ル プレ・オ・ヴェール YAMAMURO編 (2013/09/20)
- 北山田ケーキ屋さんめぐり第2弾 〜 RER編 (2013/07/24)
- 北山田ケーキ屋さんめぐり第2弾 〜 SWEETS garden YUJI AJIKI編 (2013/06/28)
- 北山田ケーキ屋さんめぐり 2軒目 RER (2011/12/09)
- SWEETS garden YUJI AJIKI (2011/12/08)

最新コメント