Script is OFF

もう二度と行かない…ウエスト青山ガーデンの絶品ホットケーキ

洋菓子舗ウエスト青山店が2008年に新装オープンした、青山ガーデン。
こちらの喫茶のみでいただける限定メニューが多く、楽しみにして行きました。

国立新美術館の後に行き、金曜日17時前でしたが満席で、4組目の案内でした。
平日の遅い時間なのにな…と思いつつ、せっかくなので待ちます。
ちなみに前のサラリーマンの団体は痺れを切らして出て行きました。


通されて納得。スペースに対して席数が少ないのです。
確かにゆったりはできますが、少なすぎます。あと3テーブルくらい置けるスペースがあるのに。
それなのに雰囲気にそぐわない、使われていない巨大なテレビがあって…
撤去してテーブル置けばいいのに、とだいぶ待たされたから思ってしまいます。

そしてこちらはコーヒー紅茶のおかわりが無料なのです。
入った時点で何かを食べているテーブルはほとんどなかったです。
皆さんおかわり無料のドリンクを飲みながら延々とおしゃべり。
並んでいる客が全く見えない造りで、お店側も回転を良くしようという意識が全くないので
待つこと30分位。

私たちの後に並んでいたのはおひとりさま。
入る時私たち2人は2人席に通されましたが、4人席を片付け終わるところでした。
その4人席にはおひとりさまが通されました。

…この時点で、悪い予感はしていました。


aoyamawest_1.jpg


ホットケーキとフォンダンショコラをオーダーしました。
スフレのみ、20分以上かかると注意書きが。
しかし、ホットケーキがでてきたのはガトーショコラの20分後でした。
普通に考えて時間かかるのはわかるのですが…注意書きもなく店員さんから案内もなかったです。
それだけ時間がずれるなら一言あってもいいと思います。
同時にお持ちしますか?と聞いてくれるお店もありますよね。
シェアしない場合はどうするのでしょうか…


ドリンクは紅茶(ダージリン)をオーダーしました。
単品だと840円もするので、おかわり前提の金額ですね。
オーダーの際にストレートでよろしいですか?と聞かれました。
もともとストレートなのでいいのですが、こちらにも違和感が。
日本人はきっとほとんど「はい」と答えるのでしょうが…
ミルクやレモンが必要か聞くのが面倒なように感じました。

aoyamawest_2.jpg

薄いのでおかわりの際に砂糖とミルクを頼むとおかしな反応が返ってきました。
マニュアルになかったのでしょうか…
その後持ってきていただいた温めたミルクはとっても熱く、おかわりをするうちに冷めました。

またおかわりを聞く際に主語がなく、私か旦那さんかどちらに聞いているのかわからないことも。
その際は私の紅茶だけかと思ったら旦那さんのカフェオレと両方持ってきていただきました。
ちなみにカフェオレはぬるかったり、熱すぎたり、一定の状態で提供されなかったです。


フォンダンショコラ 945円(ドリンクセット 1,260円)
aoyamawest_3.jpg

青山ガーデン限定メニューのこちら。
温かいフォンダンショコラは中がとろけるような食感です。
濃厚で甘みが強いので、チョコレートの風味は弱く感じました。
添えられているバニラアイスが昔ながらのお味でとっても美味しかったです。
ホイップクリームも口溶けがよく、上質なものを使用しているのが伝わりました。


ホットケーキ 945円(ドリンクセット 1,260円)
aoyamawest_4.jpg

この日のお目当てはこちらのホットケーキ。
こちらは青山ガーデンと、今年4月にオープンしたベイカフェ ヨコハマ限定メニューです。
焼き色は均一なキツネ色で、ツヤ感があり見るからに美味しそうです!

aoyamawest_5.jpg

たっぷりのバターとメープルシロップをかけていただきます。
ふっくら弾力があり、バターの香りが広がります。
多分…今まででいちばん好きなホットケーキです。


18時を過ぎるとだんだん空席ができてきました。
いろいろ思うところはありましたがホットケーキが美味しかったので満足して席を立ちます。
まだレジにたどりついていないのにこちらを見ることもなく真顔で
「ありがとうございました」と言い、2人の店員さんが片付けに私たちのテーブルへ向かいました。

丁寧で心がこもっていない、機械のようなオペレーションのお店です。
絶品ホットケーキはまた食べたいけど、青山ガーデンには二度と行きたくないので
このあと横浜にお店ができて、本当によかったと思いました。
(ウエストベイカフェヨコハマの記事はこちら



洋菓子舗ウエスト 青山ガーデン

■住所 東京都港区南青山1-22-10
■TEL 03-3403-1818
■アクセス 東京メトロ千代田線乃木坂駅 徒歩3分 他


大きな地図で見る



関連記事
blogramで人気ブログを分析