【番外編】Pâttiserie Jacques
博多2日目の朝。
朝食代わりにどうしても行きたかったパティスリージャックへ。
博多駅から地下鉄空港線で15分程、赤坂駅の3番出口を出るとすぐにお店があります。

10時半過ぎに到着。
日曜だったので心配でしたが、店内は先客1組がテイクアウトで帰るところでした。
朝食代わりにどうしても行きたかったパティスリージャックへ。
博多駅から地下鉄空港線で15分程、赤坂駅の3番出口を出るとすぐにお店があります。

10時半過ぎに到着。
日曜だったので心配でしたが、店内は先客1組がテイクアウトで帰るところでした。

ショーケースに並んだ美しいケーキの数々…
ひとつに絞れないので、2個いっちゃいます!

手前が店名を冠するジャック。
奥がサン・ミッシェル。

ジャックはキャラメルと洋梨のムース。
口溶けがよく、甘さ控えめ。とても優しい味です。
サン・ミッシェルはヴァローナ社のカライブというビターチョコレートを使用しています。
ヴァローナ大好きで使用しているとついつい選んでしまうのですが…
味を活かしきれていないものが多いのも事実。
しかしこちらはそのものの味がして感動しました!
サイドの下部にはカカオニブ?香ばしいアクセントになっています。
スポンジとムースが層になっているシンプルなビターチョコレート味。
幸せに浸れます…♪

ドリンクはメニューには載っていないというレモンミントのハーブティー。
朝の気分にぴったりです。
シルバーのポットでたっぷり提供されます。
他にもお茶の種類がたくさんありました。

テイクアウトしたマカロンは帰りの新幹線でいただきました。
シトロンとショコラ。
生地自体は薄めですがむっちりしていて美味しい。
シトロンのクリームは酸味がないバタークリーム。
個人的にはもっと酸味あるほうが好みかも。
ショコラはケーキと同じく納得のお味。
チョコレートクリームの中心にチョコレートのかけらが入っているのが楽しい。

こちらのパティスリージャックのシェフ、大塚良成さんはルレ・デセールという
フランスのパティシエ協会の、日本人では5人しかいない会員のひとり。
そのうちの4人は東京にお店があるので…これでやっと5店制覇です!!
(ご興味ある方のために…あとの4店はイデミ・スギノ、エーグルドゥース、
オリジンーヌ・カカオ、パティスリー・サダハル・アオキ・パリの4店です)
お店は明るく落ち着いた雰囲気。
スタッフの皆様の接客も素晴らしいです。発声から違います。
次回博多に来る際は連日通って色々な種類のケーキを制覇したいと心から思いました…
ひとつに絞れないので、2個いっちゃいます!

手前が店名を冠するジャック。
奥がサン・ミッシェル。

ジャックはキャラメルと洋梨のムース。
口溶けがよく、甘さ控えめ。とても優しい味です。
サン・ミッシェルはヴァローナ社のカライブというビターチョコレートを使用しています。
ヴァローナ大好きで使用しているとついつい選んでしまうのですが…
味を活かしきれていないものが多いのも事実。
しかしこちらはそのものの味がして感動しました!
サイドの下部にはカカオニブ?香ばしいアクセントになっています。
スポンジとムースが層になっているシンプルなビターチョコレート味。
幸せに浸れます…♪

ドリンクはメニューには載っていないというレモンミントのハーブティー。
朝の気分にぴったりです。
シルバーのポットでたっぷり提供されます。
他にもお茶の種類がたくさんありました。

テイクアウトしたマカロンは帰りの新幹線でいただきました。
シトロンとショコラ。
生地自体は薄めですがむっちりしていて美味しい。
シトロンのクリームは酸味がないバタークリーム。
個人的にはもっと酸味あるほうが好みかも。
ショコラはケーキと同じく納得のお味。
チョコレートクリームの中心にチョコレートのかけらが入っているのが楽しい。

こちらのパティスリージャックのシェフ、大塚良成さんはルレ・デセールという
フランスのパティシエ協会の、日本人では5人しかいない会員のひとり。
そのうちの4人は東京にお店があるので…これでやっと5店制覇です!!
(ご興味ある方のために…あとの4店はイデミ・スギノ、エーグルドゥース、
オリジンーヌ・カカオ、パティスリー・サダハル・アオキ・パリの4店です)
お店は明るく落ち着いた雰囲気。
スタッフの皆様の接客も素晴らしいです。発声から違います。
次回博多に来る際は連日通って色々な種類のケーキを制覇したいと心から思いました…
- 関連記事
-
- 【番外編】Cafe Xandoのパスタランチ (2011/12/01)
- 【番外編】Pâttiserie Jacques (2011/11/30)
- 【番外編】九州名物堪能の宴 (2011/11/29)
- 【番外編】博多でひとりもつ鍋! (2011/11/28)
最新コメント