Script is OFF

【番外編】モーニングだけじゃない!名古屋駅・マカロニでボリューム満点の朝ごはん

昨年の夏以降、名古屋へ行くことが何度かあり…
なかなかアップできなかったのと、カテゴリーを旅ごとに個別に作るのもあれなので
作ってしまいました、名古屋カテゴリー。


この日は日帰りで岐阜へ。
朝早い新幹線に乗り、名古屋で下車。朝食を名古屋駅構内でとることにしました。


maccaroni_1.jpg

見つけたのはマカロニというイタリアンのお店。
キュイジーヌマルシェ驛というエリアの一角にあります。


maccaroni_2.jpg

名古屋の朝食といえばドリンクを頼めばトーストなどがついてくるモーニング。
モーニングに比べればお値段はしますが、こちらはわりとしっかり、ちゃんと食べられる感じ。
この後の食事がいつとれるかわからなかったので、しっかり食べようとこちらへ入店しました。


店内はかなり広々としていて、大きな荷物を持っていても大丈夫そうです。
実際、旅行やビジネスで来ているような方々が多く見受けられました。


maccaroni_3.jpg

メニューはオムレツプレート、ホットサンドプレート、キッシュ&スーププレートの3種類。
それぞれのメニューは日替わりで、店員さんが最初に説明してくれます。
オムレツプレートとホットサンドプレートをひとつずつオーダーしました。
それぞれ760円(税抜)です。



maccaroni_4.jpg

まずはオムレツプレートが登場。この日は豚ひき肉と玉ねぎ入りオムレツです。
焼きたてふわふわのオムレツは具が入り、ボリュームがあります。
ほんのり和風な味つけも朝にぴったりです!
つけあわせのソーセージも2本。ポテトサラダにスープもついて、かなり食べ応えがあります。


maccaroni_5.jpg

少し遅れてホットサンドプレートがきました。鶏とトマトとレタスとタルタルのホットサンドです。
こちらもかなり大きめサイズのホットサンドで、カリッと焼きたて。
ジューシーな鶏肉にタルタルが入り、こちらもボリューム満点です。


どのプレートにも自家製野菜ジュースとドリンクバーがついています。
野菜ジュースはにんじんとりんごがベースでとても飲みやすく美味しかったです。
ドリンクバーの種類はそれほど多くはありませんが、定番のものがちゃんとあるので
忙しい朝にはこのくらいでちょうどよさそうです。


入る前はモーニングもあるのに高いかな…と悩みましたが、
しっかりボリュームのある朝食がいただけたので大満足です。
(よく考えたらドリンクバーもついているし、十分お手頃ですよね。。。)

ただし料理の提供にはある程度時間がかかるので、急いでいる場合は
あまりおすすめできないかも…
駅周辺にはもっとさっくり食べられるお店もありますし。
こちらはある程度時間があって、ゆったり食べる朝食におすすめです!




MACCARONI 名古屋店

■住所 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅キュイジーヌマルシェ驛内
■TEL 052-551-3371
■アクセス 各線名古屋駅直結


blogramで人気ブログを分析

もうすぐ販売終了!ミニワンのプチカスター・期間限定みかん味

マークイズみなとみらいの地下1Fに、ドンクと併設する形でミニワンがあります。
人気のプチクロワッサンをはじめ、量り売りのプチサイズのパンがずらりと並んでいます。

minione_1.jpg

並んでいることもあり…自分で買うことがなかったのですが、
期間限定のプチカスターみかん味をおすそわけしていただきました。


minione_2.jpg

ひとつひとつの大きさは4〜5cmくらいでしょうか。
自慢のさくさくとしたクロワッサン生地に、カスタードクリームと
小さなみかんがのっている姿はなんとも可愛らしいです。

サイズが小さいだけで、味は本格的。
クロワッサン生地はバターの香りがちゃんとするし、リベイクすればさくさく食感もそのまま。
甘さ控えめのカスタードクリームは卵の風味が感じられ、みかんの甘みを消しません。
クロワッサンにマーマレードをのせたようなお味です。


ミニワンのメニューは1ヶ月位でどんどん変わるようで、
このプチカスターも1月15日までの販売だそうです。

…時期的に、次はバレンタインメニューかな?

お値段は100g(5〜6個)で200円台が中心とかなりお手頃。
気になるメニューがあったら、お試しされてみてはいかがでしょうか。




Mini One MARK IS みなとみらい店

■住所 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-5-1 マークイズみなとみらいB1F
■TEL 045-323-9912
■アクセス みなとみらい線みなとみらい駅直結 他


blogramで人気ブログを分析

新横浜駅ビルのブラッスリー ラ クラスでお得な平日ランチ

2013年最後のランチは、キュービックプラザ新横浜10Fにある
ブラッスリー ラ クラスへ行きました。

併設のブランジェリーはたまに利用しているのですが、
ブラッスリーは以前夜に一度利用したのみでランチは初めてです。


blaclasse.jpg

ランチは11時〜14時まで。ぎりぎりにオーダーした遅めのランチです。
サラダ・パン・コーヒーor紅茶がついて平日は1,050円(土日祝は1,500円)。
メインはお肉とお魚をひとつずつオーダーしました。

blaclasse_1.jpg



まずはサラダとバケットが運ばれてきました。

blaclasse_2.jpg


お隣のブランジェリーで焼き上げたバケットは、温められていないのに皮がパリパリ!
中はもっちり、そのままでも美味しくワインによく合いそうです。
(帰宅後は大掃除だったので…この日は珍しくノンアルコールです)

blaclasse_3.jpg


サラダはミニボウルに入っていて、塩胡椒とビネガー、オイルのシンプルな味つけ。
レタスがメインでボリューム感はありませんが、女性にはちょうどいい量かと思われます。

blaclasse_4.jpg


お魚のメインは真鯛のポワレ アメリケーヌソース。
皮目がパリパリに焼かれた真鯛は身がふっくら、ジューシー。
ほんのり甘いアメリケーヌソースがよく合います。
付合せの豆のトマト煮も美味しかったです。

blaclasse_5.jpg


お肉のメインは仔羊のトマトソース煮。
柔らかく煮込まれたお肉はほろほろとしていて、ナイフがいらない程。
たっぷり添えられたクスクスの独特の香りがトマトソースにぴったりです。

blaclasse_6.jpg


食後はコーヒーを飲みながら、せわしない年末のひと休み。
まわりを見ると、大きな荷物を持った人がたくさん。
新幹線の利用前後にいらっしゃる方が多いのですね。

酸味の強いコーヒーで、お砂糖を入れるとちょうどよかったです。
オーバカナル系列のお店なので、お砂糖にはロゴが入っていました。

blaclasse_7.jpg


ちなみに平日ランチは+300円でスープやデザートがつけられます。
このあとブランジェリーへ行くことにして、デザートは我慢しました。
次回は早めの時間に行って、平日1日20食限定のレディースランチ 1,500円に挑戦したいです!




BRASSERIE LA CLASSE

■住所 神奈川県横浜市港北区新横浜2-100-45 キュービックプラザ新横浜10F
■TEL 045-478-7020
■アクセス 各線新横浜駅直結

過去の記事
ブラッスリー ラ クラスのブーランジェリー(2013年2月18日)
新横浜駅ビルにあるブラッスリー ラ クラスのパン屋さん(2013年9月26日)



blogramで人気ブログを分析

謹賀新年




旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。



いつもご訪問いただきありがとうございます。
年末年始、お体に気をつけて楽しい時間をお過ごしください!




blogramで人気ブログを分析

2013年のライブ納めは、横浜赤レンガ倉庫にあるモーション・ブルーで♪

今年も残すところあとわずか…
昨夜は今年のライブ納めに、モーション・ブルー・ヨコハマへ行ってきました。

mby_4.jpg

赤レンガ倉庫の3階にあるジャズを中心としたライブが楽しめるレストランです。
今年訪れるのは…3回目でしょうか。
2013年の最後に大好きなSOIL&"PIMP"SESSIONS、とーっても楽しみにしていました!
モーション・ブルーで彼らのライブを観たいと常々思っていたのです。
夜景が見えるロケーションに、最高の音響…いつもこちらで観るライブは、特別なライブになります。


モーション・ブルーのシステムは、WEBもしくは電話で予約をし整理番号(先着順)を
発行してもらいます。プレイガイドでチケットを購入しても電話で整理番号を発行する必要があります。
(入る順番にこだわらなければ、整理番号なしでも大丈夫です)

当日はOPEN時間前にチェックインカウンターで予約の名前を伝え、
予約時に伝えられた整理番号の番号札を受け取ります。
コートや大きな荷物は入場前にクロークへ。
整理番号順に呼び出されますのでその順番に入場します。
番号札は伝票代わりなので常にテーブルの上に置き、ライブ後の会計時にキャッシャーで渡します。

座席はBOXシート以外は自由席で入場順に好きな席を選ぶことができます。
ステージの近くで臨場感を味わうのも、少し遠くの席からステージ全体を楽しむのもお好みで。
一部の席からは夜景が見えます、ちらっとですが。
2人がけテーブルがほとんどなので、奇数の人数の場合相席になる可能性が高いです。
ちなみにBOXシートはステージからは少し遠いですが、目線が高くなっているので見やすいかと。


ステージが始まる90分前にOPENし、STARTまでの時間は食事やお酒を楽しむことができます。
料理はステージ開始前にラストオーダーになります。
ディナーコースから気軽なおつまみ、デザートまでさまざまなメニューがあります。

この日は1stステージと2ndステージ、両方行きましたが…2ndでオーダーしたものをご紹介します。


mby_1.jpg

手前はコドーニュ クラシコ・セコのグラス、900円。
元祖カヴァのワイナリー、コドーニュの辛口ですが柔らかく飲みやすいカヴァです。

奥はオリジナルカクテル・スピランテ、1000円。
暗くてわかりづらいですが深いブルーグリーンの色。横浜の夜景をイメージして作られたそうです。
バナナの甘い香りがふわっと感じられ、味はさっぱりとした柑橘のスパークリングです。


mby_2.jpg

こちらはスパイラルポテト、800円。
モーション・ブルーに来たらほぼ毎回オーダーしています。
スパイシーでカリッとした食感がお酒によく合います。
ボリュームがあり、2人でやっと食べきれるくらいですね…他にオーダーする際は、お気をつけて。


mby_3.jpg

今回初めていただいたこちらは、アボカドバーガー・モーションスタイル、1600円。
100%ビーフのパテがものすごいボリューム!焦げ目まで美味しいです。
ふっくらとしたバンズには黒ごまがのっていて、パテの香ばしさをアップ。
特製ソースがデミグラスのように濃厚でビーフにぴったりです。
別添えのレタス、玉ねぎ、トマトに加えチーズとたっぷりのアボカドがサンドされています。
女性おひとりだとこのボリュームは大変かもしれません。


ちなみに…テーブルは基本的に2名がけのテーブルで狭いですがお皿が大きいので
たくさんオーダーすると次々出てきてせわしないことになります。
いつも2品位をオーダーして、追加でもう1品するかしないかでしょうか。
(サービス料10%が別途かかるので、がっつり食べてしまうと高くついてしまうのです)
…前後にお腹を別の場所で満たすことがほとんどです。


ワンドリンクだけでしのいでいる方もたまにいらっしゃいますが、
時間もあることだし…ちょっと食べられるものがおすすめです。
ただ、サイドメニューはわりとボリューム感があるのでおひとりさまはご注意ください。
無難にパスタやデザートにしたほうがいいかもしれません。

ちなみに今回オーダーしたもの以外だと、バーニャカウダやフィッシュ&チップスも
よくオーダーします。2人でその2品でも結構満足感がありますよ!


21:30を少し回ってから2ndステージが始まり、最初は座って聴いていた私たちも
最後は立ち上がって踊って大盛り上がり…
メンバーも客席をぐるぐる歩いたり、テーブルの上に乗ったり
(モーション・ブルーでテーブルに乗るアーティスト、初めて見ました…!)
終わってみれば23時。楽しい夜でした。

ちなみにお会計がとっても混雑しますので、お帰り急がれる方はお気をつけて。


気になるアーティストの公演があったら、いつもより少し特別なライブが観られるので
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
早速来年1月にもモーション・ブルーへ行く予定が2回…また楽しい夜になることでしょう。



Motion Blue YOKOHAMA

■住所 神奈川県横浜市中区新港1丁目1番2号 横浜赤レンガ倉庫2号館3F
■TEL 045-226-1919
■アクセス みなとみらい線馬車道駅 徒歩6分 他


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析